開校以来 31名全員合格!
英検特待S・プレテスト特待生S 多数。
過去問・過去プレテスト30回分の演習と徹底解説が成果をあげています。
梅花中学校生の内部進学はこちらをご覧ください。
梅花中学校 受験対策
お子さんの学習状況に合わせて指導します。
4,5年生で入塾された場合、まずは学校内容をしっかりと学習し、小学校の成績が上がるように指導します。計算力や漢字・語句、読解など、苦手なところは学年をさかのぼって学習します。
6年生では小学校のペースから離れ、前学年の復習や、梅花中学専用テキストなどを使用し、夏休みからの過去問演習に備えます。
多くの方がバレエ、チアリーディングなどと両立して塾に通われています。
梅花中学校受験 専用テキストを使用します。
小学校の教科書内容だけでは足りませんが、中学受験テキストでは不必要な単元も多くあります。梅花中学校の過去問、プレテストを徹底的に研究し、必要なテーマに絞って学習します。
6年生2学期のプレテストを目指します。
梅花中学校の入試は1月の中旬に実施されますが、冬休みから直前にかけて慌てることがないように、2学期に行われるプレテストに照準をあわせます。そのため、夏休みから、過去の入試問題・プレテストを徹底的に演習します。可能であれば、特待生も目指します。
中位以上での合格を目指します。
梅花中学校の入試では、例年、2教科200点満点中70点ほどで合格が見込めます。ただし、実際、プレテストや入試の結果と度数分布表(何点台に何人いるか)を拝見すると、多くの生徒が100点~130点の間に入っています。
梅花中学校入学後のことを考えると、合格最低点あたりで入るのではなく、できるだけこの範囲を目指すべきかと思われます。
梅花中学校 入試までのカリキュラム
小学4,5年生から入塾される場合
まずは、小学校の成績を上げるために、授業では学校の教科書準拠の問題集を進めながら、自習で計算テキスト・語句プリント・漢字テスト等を演習して、基礎力をつけます。
6年生から算数は梅花対策問題集を使用し、梅花中学入試に必要な単元を学んでいきます。国語は論理エンジンを演習します。
夏休みから梅花中学入試過去問・プレテスト過去問、計20回分ほどを演習していきます。授業でわからない問題を説明し、自習などで繰り返し復習します。
2学期に入ると、国語補習で過去問を演習・解説します。10月から始まるプレテストに備えます。
プレテスト終了後、冬休みから入試本番にかけては、学力の維持を心掛けます。プレテストで結果が出ていれば、安心して受験に臨むことができます。
合格発表後、保護者の方向けにガイダンスを実施します。梅花中学でのテスト勉強のコツや高校・大学への進学情報を詳しくご説明します。
小学6年生から入塾される場合
小学校内容の学習に問題が無ければ、梅花中学対策テキストを進めていきます。前学年までの内容に不安がある場合は、さかのぼって復習します。
入塾されるのが夏休み以降になると、プレテストに間に合わせるのが難しくなり、本番に備えた指導になります。
中位での合格や特待生を目指す方は、遅くとも6年生1学期にはスタートされることをお勧めします。
各ご家庭の希望に応じた学習量を提案いたします。
- 他の習い事を続けながら、効率の良い勉強で確実に梅花中学校の合格点を取りたい。
(例・週2回の授業と、週1~2回指示された内容を通塾して自習。) - 6年生の夏休みくらいから、集中して梅花中学校の受験勉強をしたい。
(小学校での算国が得意な方。) - 梅花中学校に進学後のことも考えて、しっかりと勉強しておきたい。プレテストや入試本番で、上位で合格したい。特待生の資格を取りたい。教養のため、理社や中学英語(梅花中学校 準拠教科書ニュークラウン)も勉強しておきたい。
- 他の中学校と併願を考えている。効率よく学びたい。
以上のようなケースに、しっかり対応します。
梅花中学校入試 算数
出題傾向
算数入試問題は20問前後です。
最初に計算問題が10問。内訳は、整数のみ、小数のみ、分数のみの計算、単純な逆算、比、単位換算です。
次に小問が6問ほどで、速さ・割合(損益・食塩水)角度・面積などです。
最後に大問が2題ですが、規則性の問題やグラフ、体積などが出題されます。
中学受験特有の文章題はたまに1問出題されますが、その1問のために色々な文章題を勉強するのは効率が悪いので、梅花中学校のみを受験するのであれば捨てても良いかもしれません。
ここ十数年で相似・錐体・反比例などは出題されていませんので、次のプレテストで出なければ来年の入試でも出ないと思われます。
プレテストに関しては、入試本番と問題数や難易度が似ていますが、決して「数字を変えただけ」のそっくりな問題が出るわけではありません。
受験対策
合格最低点を狙うだけなら、計算をしっかり固めれば大丈夫です。
平均点や特待生を目指すのであれば、小問や大問の(1)も押さえなければなりませんので、過去問などの復習が重要です。
中堅~難関中学を目指して、受験用テキストを一通り学習した人なら、プレテストで8割以上取るのも難しくありません。S特待も狙えます。
梅花中学校入試 国語
出題傾向
国語の入試では、長文(説明文・物語文)が2題出題され、その中に漢字・慣用句・四字熟語などが組み込まれるときと、大問3番に単独で語句問題がだされることがあります。
まず、漢字の読み書きですが、10~15問ほどで、それほど難しくありません。小学校の書き取りのレベルです。各長文の中からだされます。
知識問題(ことわざ、四字熟語、同意語、反意語、慣用句)も、長文の中で2、3問だされますが、単独だと5問ほどだされます。
文法は、同じ品詞のものを探す問題が出題されます。特によく出されるのが「の」の識別です。
を区別します。
長文はある程度長めで内容もしっかりしていますので、中学受験レベルとしては易しめですが、小学校の勉強だけでは歯が立ちません。記述問題は字数が比較的少なく、文章から抜き出したり、語尾を少し変えるくらいですので、それほど難しくはありません。選択問題の方がはっきりした解答が見つけにくく、難しいです。「どの選択肢もおかしいが、まだこの選択肢がましかな」くらいのものが正解になることがあります。
文章がかなり長いときに、1つの文をⅠ、Ⅱと分けているときがあります。その場合は、一気に全部読む必要はありません。Ⅰを読んでⅠの設問を解き、Ⅱを読んでⅡの設問を解くことができます。(ⅠからⅡにまたがって出題されません。)
プレテストと入試では文章やテーマが似ているわけではありません。出題形式や問題量が似ているだけです。
受験対策
漢字は毎年多めに出題されますので、しっかりと勉強しておきましょう。全部取れれば30点近くになります。中学受験の漢字問題集で易しめのものや、出る順でよいです。また、梅花中学校に入学後も宿題や定期テストで、漢字は多めに学習していきます。
語句は四字熟語と慣用句(体に関係するもの)を直前に覚えましょう。それほど多く出題されるわけではありませんし、難しい語句までたくさん覚えようとするときりがないので、効率よく勉強しましょう。
長文に関しては、苦手な人が簡単に読解力を身につける方法はありません。語句、一文の構成(主語・述語・修飾語)、基礎知識(身の回りの物事の名称・新聞やニュースで長期的に話題になっていること)、設問ごとのテクニックなど、いろいろなものが必要になります。過去問や似たような形式の問題集を使って梅花中学の出題形式に慣れていかなければなりません。
梅花中学 受験生 1週間のスケジュール例
自習時間や日数は、お子さんの習い事や時期によってかわります。ご相談の上、決定します。
愛知ゼミナールの中学受験コース
梅花中学 受験体験談
H.21 Kさん
私は5年生の途中から他のクラス制塾から愛知ゼミナールに来ました。
クラス制とは違って個人指導なので、梅花中学校を目指して、自分のペースに合わせて勉強できるのでとてもわかりやすくて良かったです。
塾には飲み物とお菓子が置いてあるので、それも快適でした。
先生はたまに怒ると怖いけど、いつもは優しくて面白くて、楽しかったです。
受験勉強としては、とにかく計算をたくさんしました。
全部答えが合うまで何回もするのが大変だったけど、計算をたくさんしたので、スピードが速くなり、間違いも少なくなりました。
私は最初から希望校が決まっていたので梅花中学校の説明会には何度も行きました。
何度も行ったので、学校の先生や先輩に顔を覚えてもらえて、先輩のお友達もできました。
受験前には梅花中学校からはげましの電話をもらえました。
受験の日は、私は受験番号が1番だったので、席が一番前で面接も一番で、すごく緊張しました。
1回目は緊張してお腹が痛くなってしまってあまりできなかったので、結構ショックでした。
でも、2日目は大丈夫だったので実力を出せたと思います。
面接は、家で母や兄といろんな質問や答えを書き出して何度も練習をしました。
本番では5問くらいしか聞かれなったけど、練習していたのでちゃんと答えることができました。
梅花中学校から合格通知が届いた時は、「合格」の文字が小さくて、一瞬あせりましたが、「合格」を見つけて飛び上がるほど嬉しかったです。
好きなテレビも見られなくて辛いなと思ったり、模試で点数が取れなくてどうしようと思ったこともありました。
でも、今学校に通うのがすごく楽しいし、友達もいっぱいできたので、受験してよかったと思います。
塾長のコメント
梅花中学校でもうまくいっているとのことで、大変うれしく思いますが、それ以上に、このようにしっかりとした文章を書いてくれたことに感動しました。
塾で毎日「小学生新聞を読んでの感想文」を書いてもらっていましたが、苦戦していたように思います。
ただ、毎日書き続けることで、作文に対する抵抗感はなくたったのでしょう。
「何が、どうした」という、主語・述語の関係は、今後、英語でも重要になりますし、しっかりと梅花中学校で鍛えてもらってください。
H.22 Aさん
私は6年の途中から愛知ゼミナールに来てクラシックバレエを習いながら受験勉強をしました。
私は遅くに受験勉強を始めたので、少しの空いた時間を使ってできるだけ塾に通いました。
先生の授業はとてもわかりやすくて、自習のときも、自習監督がわからないところを教えてくれたのでよかったです。
また、同じ中学校を受ける友達がいたのでよりがんばれました。
受験番号が1番なので面接のときも最初できんちょうしました。
でも、事前に先生と練習をやっていたのでうまく答えられたと思います。
「合格」の通知が届いた時は、飛び上がるほどうれしかったです。
これから、梅花中学校に塾で知り合った友達と通うのが楽しみです。
また、バレエと勉強を両立させていきたいです。
H.23 Yさん
私は、5年生の最後の方にこの愛知ゼミナールに入りました。
5年生までは他の塾に入っていたけれど授業についていけなかったので個別のこの塾に入りました。
愛知ゼミナールは、お菓子や飲み物が飲めて、何よりも友達や先生が面白く、
優しいので楽しく勉強ができました。
私は梅花中学校に行きたかったので、梅花の試験にあった勉強をたくさんしました。
もちろん、面接の練習もしてくれました。
試験当日、私は、受験番号2番だったので席が前のほうでした。
試験は勉強していた所がたくさん出たので、まあまあできました。
一番緊張したのが面接です。寒いのと緊張が混ざって、体がガクガクしました。
1番の人が面接の部屋に入って、また緊張しました。
そして、私の番。面接官の人は思ってたよりも明るく、優しい人で、
練習していたところしか聞かれなかったので、失敗せず出来ました。
そして、発表の日。私は最初、渡された封筒を開けずに帰ろうとしました。
けど、それを見ていた梅花の先生たちに笑われて、恥ずかしくなってすぐに封筒を開けました。
何度見ても合格の字は見えませんでした。
けど、もう一度見たら下の隅の方に合格と書いてありました。
私は嬉しくて飛び跳ねました。本当に嬉しかったです。
私は、愛知ゼミナールに入って本当に良かったです。梅花中学校に入っても、ちゃんと勉強して頑張っていきたいです。
H.23 Iさん
私は6年生から愛知ゼミナールに入りました。
私はとても緊張しいなので、最初はとても不安でした。
でも、先生がわからない所を丁寧に教えてくれたので、不安もなくなったし、解けるようになりました。
計算も塾に入ってから早くなって、勉強が面白いなぁと思うようになりました。
受験の対策として、プリントをしたり、過去問をしたりしました。
特に過去問は繰り返し、繰り返し練習をして、苦手をなくしていきました。
受験当日では、先生からもらったプリントをしてからテストをしました。
難しかったけど、自分なりに頑張りました。
合格発表で、私は合格していました。
「合格」と見た時は、とっても嬉しかったです。
中学校では、部活を頑張りたいです。
H.24 Kさん
私は梅花中学校に入りたくて、4年生から集団授業の塾に通っていましたが、
私にあってない気がしていました。
5年生になって、愛知ゼミナールに、「梅花中学校受験クラス」があるのを知って、
7月から通い始めました。
前の塾と違って梅花対策にしぼった問題ばかりなので、無駄なく勉強できました。
授業のない日に自習に行って、一週間分の課題をするので、
どのくらい勉強すればいいかわかりやすかったです。
入試直前には、面接の練習もしました。
受験当日は、学校の正門に自習の先生が来てくれていて、待ち時間に出来る、
テストに出そうな問題のプリントを渡してくれました。
発表の日、合格通知を見たとき、とってもうれしくてほっとしました。
中学生になったら、勉強も部活もがんばりたいです。
H.24 Mさん
私は受験勉強を6年の9月から始めました。
学校の一学期末の個人懇談で担任の先生に受験をすすめられ、
急でしたができるところまでがんばろうと思い、梅花中学校を受験することにしました。
私はバレエを習っていて、レッスンが終わってからお弁当をもって直接塾に行くというのが慣れるまでとても大変でしたが、夜遅くまで勉強をがんばりました。
テスト当日、自分の力を全部出し切れるか、さまざまな思いで頭がいっぱいでした。
算数の問題は過去問とぜんぜん違う問題が出たので解けず、国語は空欄が数ヵ所あり、面接は一番だったので緊張して思い通りに話せず、落ちたと思いました。
結果発表の前日の晩は不安で眠れませんでした。
当日、通知を見ると小さな字で書いてあった合格の文字を最初は見つけることができず落ちたかと思いましたが、合格の文字を見つけたときはうれしかったです。
最後まであきらめずにがんばってよかったと思いました。
H.25 Iさん
私は梅花中学校に入学したくて、受験しようと思い6年の夏休みから、愛知ゼミナールに入りました。
私は他の塾に入って勉強していましたが、勉強があまり進まず、不安でしたが、愛知ゼミナールに入ってからはとてもやる気が出ました。
授業では学校で習っていない算数の問題や複雑な文章の国語の問題が出てきて、
最初は少し戸惑ったけど先生に教えてもらうたびに少しずつ、
前は分からなかった問題が分かるようになった時は、とてもうれしかったです。
授業以外の時は塾で自習していました。
家にいるとなかなか勉強に集中できない私にとっては、
塾に自習スペースがあることはとてもありがたいなぁと思いました。
入試当日は、とても緊張していたけれど、プレテストなどで慣れていたのでテスト中は落ち着いてできました。
面接の時は、緊張したけれど塾で練習していたので、言葉がすらすら出てきて
よかったと思いました。
合格した時は、今まで頑張ってきて本当に良かったなぁと思いました。
H.26 Yさん
私は、小6の11月ごろから愛知ゼミナールに入りました。
2013年に、お母さんや、姉が梅花に通っていたら作文だけで入れるという新しい
入試制度ができました。
私のお母さんは梅花を卒業していたので作文で受けようと思いました。
私は作文の勉強をし始めたのが遅かったので合格できるか心配でしたが、
愛知ゼミナールに入ったら、面白い先生で授業は分かりやすくて分からないところが
一瞬で分かるようになりました。
私が面接が心配だと思ったときに、面接の練習をするといわれたので、
良かったと思いました。また、友達もできました。
テスト中は、不安で一杯でした。
でも、先生が言っていた言葉を思い出し、ちゃんとできました。
合格という字を見たとき、えーっと思って信じられませんでした。
H.27 Hさん
私は、6年生の夏休みの終わりごろに、もともと行っていた塾の先生に言われて愛知ゼミナールに通い始めました。
私は、もともと行っている塾も通いながらこの塾にも通えるのかな?と思っていたけど、この塾は自分のペースで出来るし、時間も決められるので、私に合っている塾だと思いました。
私は梅花中学校に入りたかったので、梅花の入試問題で出そうなところを勉強しました。
先生の教え方が上手だったから、テストでは自分なりのいい結果を出すことが出来ました。
私は算数が苦手で、テストにも出るので、算数をたくさん勉強して算数が好きになりました。
しかも、算数ばかりではなく、国語もきちんと教えてくれたのがうれしかったです。
そして、中学生になったら、部活と勉強を両立してできるようになりたいです。
H.29 Hさん
私は、受験勉強をするのがおそくて過去問をたくさんしました。
特に算数の過去問をがんばりました。私は算数が苦手で何度も何度も問題を復習しました。
梅花中学校を志望した理由は、演劇のコースがあったからです。
小さい頃から歌やダンスが好きで将来は歌やダンスに関わる仕事がしたいと思っていたからです。
入学試験の当日はいままで努力してきたことを出し切れたらいいなと思いました。
本番になると自分の思ったようには、いきませんでした。
面接はとてもきんちょうして声がふるえていたと思います。
私は、入学試験が終わりきっと不合格だと思いけっ果を見ると合格でとてもうれしかったです。
私がここまでこれたのは、母と先生と友達のおかげだと思います。
私が、あきらめそうになった時母は「がんばれ!」とおうえんしてくれました。
先生は、私が分かるまでちゃんと教えてくれました。
入学試験が近づいて勉強が続いて私はとてもストレスがたまりました。
そんなときは、友達と話してリラックスしていました。
私はこれから勉強と演劇の両立をがんばりたいです。
愛知ゼミナールの中学受験コース
内部進学コース
愛知ゼミナールでは、梅花中学校、高校のそれぞれのクラスに準拠した教科書、テキストに基づいて指導をしています。
学校内容の補習や上位クラスへの編入、指定校推薦をふまえた評定対策等に対応します。
梅花中学校 準拠 使用テキスト
- 数学 KEYワーク、iワーク
- 英語 NEW CROWN、KEYワーク、整理と対策
- 理科 KEYワーク、必修テキスト
- 社会 必修テキスト
- 国語 教科書準拠テキスト、漢字テキスト、百人一首
その他、長期休暇中の宿題テキストも繰り返し演習します。
定期テストの範囲や日程、実力テスト、五木テスト等に対応します。
詳しくは私立 内部進学のページもご覧ください。
梅花中学3年生 五木テスト特訓コース
梅花中学から高校へ内部進学を目指す方は、3年生11月の五木テストが非常に重要になります。
テストの3教科(英数国)の偏差値で進学できるコースが決まります。
特進・医療看護・国際コースは基準以上の成績が必要です。
11月のテストに備えて、夏休みから学習していきます。
その他の指導
梅花高校の受験、内部進学、定期テスト・実力テスト対策、高校進学相談、大学進学、推薦入試、指定校推薦など、ご相談ください。