関西大学第一中学の入試過去問15年分を徹底研究!
愛知ゼミナールの「関西大学第一中学 受験専門コース」


関西大学第一中学 内部進学コースはこちら

関西大学第一中学 受験対策

関西大学第一中学の受験生

関西大学第一中学の入試傾向

問題の内容・レベルはここ数年変わっていません。
合格偏差値は少しずつ下がってきています。男女の合格最低点の差もなくなっています。
例年、入試解禁日の午前に1回のみの入試で、午後入試やB日程などはありません。

4科目入試か2科目入試か

関西大学第一中学を志望する保護者の方から、4,5年生の段階で、4教科か2教科のどちらで勉強をしていくべきか、よくご相談を受けます。
4科目か2科目入試で、得点面で有利不利はありません。
(4教科受験で受けた場合、2科目か4科目の高い方を採用してもらえる点は有利ですが、2科目受験に向けて勉強してきた人は全ての勉強時間を2科目に注ぐごとができる点で有利です。)
あるお子さんが受験までに2科目か4科目をそれぞれ同じ時間勉強した場合、間違いなく2科目偏差値の方が高くなります。

4科目が向いている場合

理科・社会などの暗記科目が得意な方。長時間の勉強が苦にならない方。
4科目の方が1科目の失敗をカバーできるので、4科目偏差値の方が安定感はあります。
「中学生になった時に社会の勉強が楽になる。」ということも言えます。

2科目が不利な点

関西大学第一中学だけの合格を考えれば2科目に絞るべきです。
しかし、その場合、併願校・すべり止め校が絞られますし、志望校を変更する場合も受験できる中学が限られます。
併願校は関西大学北陽中学がありますが、2次試験は関西大学第一中学と同じくらいの合格偏差値です。
他に受けられるのは地域的に関西大倉中学です。
また、志望校の変更も、2科目のみの勉強では、関西大倉中学くらいしかありません。(関西大学北陽中学は1次が3教科です。)

3科目の学習もお勧めします。

3科目勉強していると、関西ではほぼ全ての中学を受験できます。(算国社は少し減ります。)
理科(又は社会)は入試の配点が低いので、算国を重視しながら勉強していき、6年生の夏ごろまでにはっきりと志望校が決まってから、理科を続けるかやめるかを判断できます。
算国の偏差値が関西第一中学の合格レベルに届きそうにない場合、関西大学中等部や北陽中学、雲雀丘学園中学、帝塚山学院関学コースなどに変更できます。

関西大学第一中学 入試 算数

関西大学第一中学の算数

出題傾向

長い間、問題の難易度や傾向は変わっていません。
1問5点×20問の配点が続いています。
中学入試の基本がほとんどですので、合格点は高めになります。(70%以上の得点が必要になった年もあります。)
問題集の応用まで練習するより、基本をしっかり固めましょう。

大問1は計算で、ここ2,3年は5問出題されています。
大問2以降は色々な単元から2,3問ずつ出題されます。
同じ大問の中では、(1)から(2)(3)と難しくなっていく場合がありますが、大問2大問3・・・と難しくなるわけではないので、大問を順番に解いていかなくても構いません。
「大問1の計算が出来たら、簡単そうな大問5を解く。」というのも良いです。

良く出題される単元としては、平面図形・食塩水・立体(特に水量)・速さや水量のグラフ・数の性質・規則性等、全般的ということになり、絞るのは難しいです。
文章題(つるかめ・和差・過不足・倍数など)はいずれかが1問出題されます。
これらを捨てて勉強していく手もありますが、合格点が高いので、少し運だよりになります。

当塾では、関西大学第一中学志望の生徒は同じ算数のテキストを使用していますが、模試の判定以上に関大一中の過去問で得点できており、入試の結果も良いです。
おそらく、テキストの問題が関西大学第一中学に合っているのだと思われます。

出題傾向が長い間変わっていませんので、手に入るのであれば、できるだけ多くの過去問にあたっておきましょう。

関西大学第一中学 入試 国語

金蘭千里中学の国語

出題傾向

国語の入試では、大問1が説明文、大問2が物語文、大問3が漢字・語句等、というパターンが続いています。

長文については、文章は少し長めですが、比較的易しいです。
設問も、記述・記号・語句の抜き出し等、オーソドックスな形式です。
高得点が必要になるので、配点の高い記述問題を丸ごと空けるのはやめましょう。
最初から完璧な正解を目指すのではなく、しっかりと部分点をもらえるように書けばよいです。
( )に当てはまる接続語を選ぶ問題が多いです。たっぷり練習しておきましょう。
なんとなく選ぶのではなく、前後の文を分析して、自信をもって答えられるようになりましょう。
接続語は3問ほど出されますが、「同じ記号は使えません」という指定がある場合は、1問目から無理に当てはめるのではなく、自信がなければ、確実にあっていると思える2問目、3問目から当てはめましょう。
1問目で間違えて、2問目の正解を当てはめてしまうと、2問目も必ず間違えてしまいます。

大問3は、2点×10問です。
漢字は中学受験用のでる順などで頻出のものから覚えましょう。
読み・書きや、語句を漢字に直して書く問題がでています。
合格するためにはほとんど落とせません。

「国語勉強法 中学受験」のページもご覧ください。

関西大学第一中学 受験生 1週間のスケジュール例

4,5年生

関西大学第一中学の1週間のスケジュール1

6年生~入試直前

関西大学第一中学の1週間のスケジュール2

自習時間や日数は、お子さんの習い事や時期によってかわります。ご相談の上、決定します。

愛知ゼミナールの中学受験コース

関西大学第一中学へ最短距離の指導。
中学受験コース指導内容はこちらから


関西大学第一中学 内部進学

関西大学第一中学の生徒

英語教科書「サンシャインイングリッシュ」に準拠した教材を使用して、本文・文法・英単語を学習していきます。その他の科目も、関西大学第一中学で使用する問題集を繰り返し演習し、定期テストに備えます。

内部進学コースもご覧ください。

愛知ゼミナールの中学受験コース

関西大学第一中学へ最短距離の指導。
中学受験コース指導内容はこちらから